各国の首都について調べてみた!(part.3 チリ・コートジボワール編)


こんにちは、Roshiです。

世界各国の首都の数や移転事情について、海外記事を読みながら調べてみました。

前回の記事からの続編になりますので、他国の事情も気になった方は別記事もご覧ください。

各国の首都の数や移転事情について調べてみた!(part.1 タンザニア・カナダ編)

初回の記事はこちら
Unsplash より

各国の首都や移転事情について調べてみた

今回もCNN Travelの記事を参考にしています。

↓CNN Travelの紹介文↓

Get travel tips and inspiration with insider guides, fascinating stories, video experiences and stunning photos.CNN Travel

訳)
・旅行に関する豆知識や共感を、サイト内に掲載されている紹介文や、興味をそそるようなストーリー、動画や写真から感じてください。

↓今回読んでいく記事↓

These countries have more than one capital

チリ

サンティアゴとバルパライソ

Unsplash より

チリは南米にある国ですよね。

現在の首都は、サンティアゴになります。

縦に長い国という印象が、サンティアゴは内陸の地域、バルパライソは沿岸にあります。

Googla mapsより

CNN travelの記事を読んでみましょう。

As members of Chile’s national administrative and judicial bodies watch snow fall in the mountains around Santiago, the national legislature can enjoy a colorful Pacific Ocean sunset from the city of Valparaíso.

CNN travle

日本語訳)

・チリ国家の行政機関と司法機関がサンティアゴを囲っている山脈に雪が降っているのがみえるように、チリの国会ではバルパライソの街からみえる太平洋の夕日を楽しむことが出来る。

The two spectacular cities are just 72 miles away from each other by road, but they’re a world apart. In Santiago, the official capital, high-rise buildings glimmer a cool gray-blue against a backdrop of rocky summits.

CNN travle

日本語訳)

・サンティアゴとバルパライソの街は、72マイルの距離が離れていますが、それらの地理は結構異なります。

・サンティアゴは、公式の地理の首都です。高層ビルが岩だらけの壁に、冷たい青色の光を反射させています。

In the national legislature’s seat of Valparaíso, the UNESCO-listed historic center is a tumbledown gem with a rainbow palette and bohemian flair.

CNN travle

日本語訳)

・バルパライソの国会議事堂にある、ユネスコ世界遺産にも登録されている歴史的なエリアである中心地は、虹色で慣習にとらわれないセンスを備えた宝石のような場所です。

チリの首都の事情としては、現代的な高層ビルがありながらも、世界遺産や自然も残しつつ街が発展している様子がよくわかりました。

コートジボワール

ヤムスクロとアビジャン

Unsplash より

先ほどのチリの事例は、南米の事例ですが、次はアフリカの国であるコートジボワールの事例をみてみます。

チリと同様に、海に接した国ですが、大陸がアフリカ大陸であるので、首都の歴史も異なるかもしれません。

Holding onto the presidency for more than three decades comes with some perks.

CNN travle

日本語訳)

・30年以上に渡って、大統領の職に従事することは、特別なことです。

President Félix Houphouët-Boigny, who ruled Côte D’Ivoire from 1960 to 1993, took advantage of his time in office by making his boyhood home of Yamoussoukro the country’s second capital in 1983.

CNN travle

日本語訳)

・1960年から1993年に渡って、コートジボワールの大統領を務めたフィリックス ウプフイエボワニー大統領は、彼が少年時代を過ごしたヤムスクロを二番目の首都にしたことで、在籍期間を上手く利用しました。

Compared with the original capital city of Abidjan, however, Yamoussoukro remains sleepy. Abidjan is the de facto seat of government, where sleek artwork at Galerie Cécile Fakhoury meets modernist architecture and colorful markets.

CNN travle

日本語訳)

・元々の首都であったアビジャンと比べると、現在のヤムスクロはまだまだ首都として不活性です。

・アビジャンは、事実上の政府の拠点であり、街の景観もギャレリーセシルファクホリーの洗練されたアートワークが魅力的で、そのアートワークは現代的な建築と彩溢れる市場にもとても調和しています。

コートジボワールの首都の歴史も読んでみました。

チリの事例と同様に、歴史的な建造物と、現代的なアートとの融合の中に、かつての首都機能があったようです。

しかし、第二の首都が元々の首都であるアビジャンほど機能状況で、新しい首都のヤムスクロが首都機能を持つにはまだまだ時間がかかりそうな印象を受けました。

Google mapsより

チリ的に2つの首都を観察すると、アビジャンの方には海や緑(平地や自然)があるため、そういった観点からも首都機能の定着や、住民の居住、貿易の発展が進んだのかもしれないと感じました。

以上になります!

次回は、今回取り上げたチリやコートジボワール以外の国々が、どのような背景で現在の首都事情になったのか、各国の事情について取り上げていきたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

~もしチリに興味のある方は是非!~